くまがいブログ

エンジニアに目指す社会人

2025.01月報

目次

はじめに


今シーズン最強寒波が2/4からくるそうです。
今でも十分寒いので、正直もう勘弁してほしいですね。
寒さに負けず、2月も元気に乗り切りましょう。

学習時間


月合計59.5時間

目標としていた「1ヶ月で100時間の学習」には届きませんでした。
年末年始休暇に加えて旅行に行ってしまったので、これまでで最低の学習時間となってしまいました。

学習内容


  • Django公式チュートリアルの実践
  • 現場で使える Django の教科書《基礎編》
  • Django で EC サイトを作る

インプットにだいぶ時間がかかってしまった。

よかったところ


  • 学習を継続できたこと。
  • X(Twitter)のフォロワーが216人に増えた。
  • Django EC課題に入れたこと過去の学習がつながっていると実感できた。

問題点と改善点


問題点
  • 学習時間の不足
  • 学習開始までのハードルが高く、取りかかるのが遅くなる
改善点
  • 学習時間がないわけではなく、開始までに時間がかかっている
  • タスクの解像度を上げ、スムーズに始められるようにSlackに学習内容の詳しい手順を記載する

まとめ


今月の学習時間は59.5時間と、目標の100時間には届かず、これまでで最も少ない結果となりました。年末年始の休暇や旅行の影響もありましたが、それでも学習を継続できたことはよかったと感じています。

Django ECサイトの課題に取り組んだことで、過去の学習内容(SQLなど)がつながり始めた実感がありました。動かせるものが作れたことは、とても楽しい体験でした。

一方で、タスクの解像度が低いことが原因で、学習を始めるまでに時間がかかり、結果的に学習時間の確保が難しくなっていることが課題として浮き彫りになりました。今後は「学習を始めるまでのハードル」を下げる工夫をしていきます。

来月は、より具体的な計画を立て、スムーズに学習へ移行できる環境を整えることを意識しながら取り組んでいきます。