雑記
投稿日:2025-03-18
GitHub Actions を使って Gemini API で月報を自動生成する

GitHub Actions を活用し、日報を自動マージした後、Gemini API で月報を自動生成する仕組みを構築しました。これにより、手作業の負担を軽減し、効率的なレポート作成を実現します。
投稿日:2025-03-14
OKウイスキー抽選通知Botを作った話

OKストアのウイスキー抽選販売を見逃さないため、Google Apps Script (GAS) で通知システムを開発しました。ニュースページを定期チェックし、新着情報をDiscordとGoogleカレンダーに自動登録。手間を減らし、確実に応募できる仕組みを構築しました。
投稿日:2025-03-07
社内でコミュニティを運営してみた

社内で厨房設備士2級の学習コミュニティを運営し、レポート提出の支援を行った。学習継続や安心感向上の成果があったが、参加者の固定化や成果の可視化が課題に。次回はPDCAを意識し、参加しやすい仕組みを導入する。経験を活かし、業務効率化コミュニティの立ち上げに挑戦する。
投稿日:2025-03-03
/更新日:2025-03-18
HCの月報を簡単にしてみよう

GitHub Actions を使い、Markdown ファイルを自動マージし、最新のコミットメッセージを追加して月報作成を簡単にする方法を解説します。
投稿日:2024-12-17
停滞から脱却をめざして

「このままでいいのか?」という不安から30代後半でプログラミング学習を開始。Happiness Chainに入会し、7月から419.5時間学習を積み重ね、Web技術を習得中。HC生の存在に刺激を受けながら、エンジニアへの転職を目指して学習を続けています。
投稿日:2024-06-06
ストリーミングデバイス導入に失敗した話

Fire TV Stickを導入!視聴後にモニターがスリープしない問題が発生。スマートプラグTapo P110Mを導入し、Alexaで操作可能に。しかし、自動OFF機能をGASで実装しようと試みたものの失敗。